京都

【丹後天酒まつり】

京都府北部、丹後地方は、京都府全体の神社の50%以上が密集している地域。先日は眞名井神社にも参拝させていただきました。
そして、神社は「水がいいところ」につくられたもの…つまり丹後半島は水がよく、酒造りに適した町であることはもちろん、水の影響が強い米や魚も大変おいしい場所なんです!

丹後天酒まつりは、そんな丹後地域で日本酒の蔵元が自ら企画する一斉蔵開き。
8つある各酒蔵を会場に、普段は立ち入れない蔵見学や土地の食ブースなどとともに、地酒を楽しんでいただける文化エンターテイメントです。

いよいよ開催中!!第8回 丹後天酒まつり

丹後天酒まつりとは?《酒蔵巡礼》 地酒と土地の食を楽しもう!

〜年に1度の蔵開き2日間で8会場一斉に開催〜

土壁や梁が醸し出すノスタルジックな味わい…日本酒が生まれるその場所で、その空気を感じながら飲むお酒は格別です!丹後天酒まつりとは、日本酒の蔵開きイベント。蔵元が自ら企画したお祭りで、蔵見学や土地の食ブースなどのイベントとともに、地酒を楽しんでいただけます。

日本酒の蔵は建物そのものが文化遺産と言ってもいいほどの雰囲気。通常のイベント会場での酒祭りにはない「酒が生まれるその場所で飲む格別な味わい」をお楽しみいただけます。
そして他の酒蔵開きにはない、丹後天酒まつりの特徴は、市町村の境界を超え、蔵から蔵へ旅して巡ること。海・山・川などすべての自然がコンパクトにまとまったこの「海の京都」エリアを周遊する酒蔵巡礼の旅は、その情景も味わいの一つとなることでしょう。

普段は立ち入れない蔵見学当日限定の特別なお酒とともに

丹後天酒まつりは、おかげさまで例年、徐々にご来場いただくお客様が増加。

お酒はもちろん地元のフードも楽しんでいただいておりますが、中でも丹後の「人の雰囲気が優しい」というお声が多いです。

今年も普段は接することの少ない酒造りの責任者【杜氏の方々】との酒談義、当日限定の非売品のお酒や、普段は立ち入れない蔵の中など、ぜひこの日だけの特別な空気感をお楽しみくださいませ。

特に、酒蔵内を解放するのは1年でこの日だけ、という酒蔵もあり、見学用にしつらえられた工場とは異なり、職人の心意気を間近に感じられる体験となることと思います。
地酒そのものの旨さと地元の美味しい食に加え、日本酒の酒蔵、という風土・文化をご一緒に最高の美食を楽しんでくださいませ!

第8回丹後天酒まつりオフィシャルホームページ

私のおすすめの蔵元は京丹後市弥栄町の「竹野酒造さま」

常にアップデートし続ける。世界を見据えた若き蔵人が醸す。最高の日本酒です!

のどかな田園が囲む【竹野酒造さま】は、1895年創業の行街酒造をルーツとする老舗。歴史を紡ぐ小さな蔵の中で、日本酒のイノベーションとも言える新たな酒が次々と生み出されています。

仕掛け人は杜氏の行待佳樹さんを中心とする、行待三兄弟。

和食に留まらない創作料理と日本酒の組み合わせや、ワイン・ビールなど他種からインスパイアされた、自由な発想の日本酒を提案しておられます。

例えば、樽の違い・酒米が育つ田・仕込んだ日の気候などで変化する、繊細な味を楽しむ「蔵舞 クラブシリーズ」
一つとして同じ味はなく、シリアルナンバーを付けて商品を管理するのだ。ヴィンテージ丹後ちりめんをラベルにした最高級ラインなど、新たな日本酒の誕生に期待が高まります!

竹野酒造さまオフィシャルホームページ

是非!皆様のお仕事を取材させてください!ブログ記事書きます!

  • この記事を書いた人

daisuke

国内外の旅行やグルメ好きの編集部の日常です。日本各地の秘境の美しさやお役立ち情報、そして絶品グルメを紹介! 編集長のだいすけは、Webマーケター・ブロガー・ドラマーです。 趣味はバンド・海釣り・どんこ釣りです。

-京都
-